極に挑戦するための装備を用意する
今まで高難易度コンテンツに挑戦したことのないプレイヤーには十分な難易度です。
零式にこれから望むプレイヤーが、肩慣らしとして挑戦するには丁度よい難易度であるかと思います。
まずは極蛮神討滅戦に挑戦できる装備を用意しましょう。
パッチ5.2現在では「パッチ5.2現在では、極シタデル・ボズヤ追憶戦」で入手できる アイディアル装備 が最も強い防具になります。
※零式やトークンで入手できる装備を除く
それと、マーケットで購入する事の出来る装備
いわゆる「新式装備」……パッチ5.2現在だと ネオイシュガルディアン装備 です。
そのパッチに合わせた最新の、最も高いILの装備を選択しましょう。
ロール毎の役割を正しく理解する
従来のコンテンツと異なり、高難易度コンテンツでは時間切れが存在します。
制限時間内にボスのHPを0にしなくては、全員生存していても失敗として扱われます。
そのため、ヒーラーも攻撃に参加し、ある程度のダメージを出す必要があります。
今までのIDやノーマルレイドでは「ヒールをするジョブ」だけで問題なかったかもしれません。
ですが「ヒールが出来るジョブ」と認識を改め直す必要があります。
高難易度コンテンツにおけるヒーラーの役割は パーティが壊滅しないようにヒールを適宜使用する 事なのです。
裏を返せば「壊滅しないのであればヒールしなくて良い」という事にもなります。
正しく認識を改めることで、あなたのコンテンツに対する貢献度は飛躍的に上昇します。
必ず木人討滅戦をクリアする
先の項でも触れたように、高難易度コンテンツには時間切れ・制限時間が存在します。
「最低限必要なダメージ」があるという事です。
パッチ5.2現在 共鳴編零式4級の木人 も IL480の新式装備で十分にクリア可能です。
クリア出来ない場合は、何か大きな問題を抱えているという事になります。
木人討滅戦がクリア出来ない場合は、当ブログよりも他の初心者向けガイドを参考にしたほうが良いかもしれません。
零式に挑戦する……前に予習する
初期の攻略をされている方々を除けば、各コンテンツの丁寧な攻略動画がアップされています。
こだわりが無いのであれば、必ず予習してからプレイに臨む事を推奨します。
未予習でプレイする楽しみを否定するわけではありません。
ですが(ヒーラーは特に)高難易度コンテンツでは、パーティメンバーの動きを俯瞰的に見る必要があり、またギミックへの高い理解度・処理制度が必要で、煩雑になり自身のスキル向上に注力する事が難しくなるかと思います。
自己研鑽に集中するためにも、一度予習してから臨む事をオススメします。
実際に零式に挑戦してみる
先ずは思うがままに挑戦してみてください。
装備を整え、予習をし、万全の体制で臨んだつもりでも……
実際に目の当たりにすると様々な困難に直面するかと思います。
それらを解決し終えた頃、初心者・初学者の壁を超え、中級者としての歩みをはじめることになります。
あとはご自身のプレイを見直し、学び、試行錯誤するだけです。
さいごに
攻略が安定してから更に上手なプレイができるよう練習に励むかは、各個人のプレイスタイルによって異なります。
無理に周りに合わせず、自分の熱量を今一度見つめ直してください。