今後仕様変更となる可能性はありますが、攻略段階で余裕があれば一部取り入れる可能性はありますし、メモとして残しておきます。
装備が揃ってきた詰め段階に入ると、誰もLB打たないのであまり役に立たないかもしれませんが。
タイムアタックなどではLBの使用回数を増やせたりするので使ったりします。
因みにどれも公式情報ソース無いのでで、情報精度は低いです。
多分探せば出てきます。探してないです。
そもそもリミットブレイクとは
4人以上のPTで使える、共有の専用ゲージを用いた必殺技です。
ロールによりますが硬直が発生し、一定期間殴れなくなるクソ仕様ですが効果は高いです。
タンクLBのみ詠唱がないのでキャンセル不可
リミットブレイクが溜まる行動
戦闘時間の経過
大体3秒づつゲージが少し上昇する
通常攻撃(回数) 通常攻撃が命中する毎にゲージが上昇
クリティカルの発生
クリティカルダメージ/ヒールをする毎にゲージが上昇
よりリミットブレイクの溜まる行動
所謂ファインプレイ/ナイスプレイ
本来であれば戦闘不能になるダメージを軽減やバリアで回避
瀕死の味方を回復
敵の詠唱攻撃を沈黙やスタンで阻止
これらの行動をした時には、LBゲージが光るエフェクトと音がなります。
ジョブ被りについて
基本編成かつジョブ重複なしの状態でないとゲージの上昇が遅いです。
(ゲージ1までは普通に溜まるっぽいですが)
タンク2 ヒーラー2 DPS4 かつ ジョブ重複無しのPTで挑みましょう
重複しないバフやシナジー合わせの問題などでデメリットはありますが、LBを使う予定がなければジョブ被りでも問題ありません。
練習を数こなしたい時はジョブ重複ありで立てましょう
ギアセット切替について
一度裸になる事で低HPの状態にし、装備を戻した後に 瀕死の味方へのヒール 判定でLBゲージを貯める方法
これは、パッチ5.05で修正されたため使えません。
そもそもLBゲージが非戦闘状態だと溜まらなくなりました。
ですが、低HPの状態で戦闘開始し厚いバリアによって戦闘不能になるのを防いだ判定になるとゲージが多く上昇します。
共鳴編零式3層開幕なんかでやってるPTありますね。
「共鳴編零式3層 LB貯め」とかで調べると出てきます。
https://www.youtube.com/watch?v=SfyQNRiH-4o