学者の強化内容が昨日発表されましたね。
強化内容としては、公式引用ですが下記となります。

死炎法は 約3.5% の威力上昇
蠱毒法は 約16.6% の威力上昇
エナジードレインは 約33.3% の威力減少
雑に言うと、エナドレが弱くなり・全体的な火力が向上した形です。
それでは、ヒーラーのパワーバランスがどのように変わるのか
共鳴編零式を参考に見てみましょう。
各ジョブのDPS
2020/12/08 9時30分時点のFFLogsから取得したデータを使用
戦闘時間誤差が ±10秒 に収まる程度のデータを選択
歪な傾向にある perf100 のデータは基本的に除外して抜粋
蠱毒法はtickロスなど色々考慮せずに、完走時の威力合計+100で計算
学者のダメージは、あくまでも計算上なものなので誤差・計算違いはご容赦を
4層のみ戦闘時間の問題で perf100 データを使用
1層
白魔道士
rDPS rank3 13,249.2
戦闘時間 7:05 / GCD稼働率 100.0% / DoT維持率 98.5%
占星術師
rDPS rank3 13,586.3
戦闘時間 7:10 / GCD稼働率 99.0% / DoT維持率 96.5%
学者
rDPS rank3 13,372.6
戦闘時間 7:05 / GCD稼働率 100% / DoT維持率 97.2% – FFLogs
死炎法 Casts:143 rDPS:8,761.4
蠱毒法 Casts:14 rDPS:1,824.5
エナジードレイン Casts:30 rDPS:921.5
死炎法 → 推定rDPS 9068.1 差分 306.7
蠱毒法 → 推定rDPS 2127.4 差分 302.9
エナジードレイン → 推定rDPS 614.3 差分 -307.2
パッチ5.4 推定rDPS 13,675.0 (+302.4)
2層
白魔道士
rDPS rank3 12,542.2
戦闘時間 7:11 / GCD稼働率 98.9% / DoT維持率 97.1%
占星術師
rDPS rank2 12,877.9
戦闘時間 7:10 / GCD稼働率 99.7% / DoT維持率 98.4%
学者
rDPS rank2 12,341.0
戦闘時間 7:09 / GCD稼働率 100% / DoT維持率 95.6% – FFLogs
死炎法 Casts:130 rDPS:7,820.4
蠱毒法 Casts:14 rDPS:1,703.2
エナジードレイン Casts:29 rDPS:928.7
死炎法 → 推定rDPS 8093.7 差分 273.3
蠱毒法 → 推定rDPS 1985.9 差分 282.7
エナジードレイン → 推定rDPS 619.1 差分 -309.6
パッチ5.4 推定rDPS 12,587.4 (+246.4)
3層
白魔道士
rDPS rank4 12,320.7
戦闘時間 8:59 / GCD稼働率 99.4% / DoT維持率 96.3%
占星術師
rDPS rank2 12,288.0
戦闘時間 8:55 / GCD稼働率 98.9% / DoT維持率 97.48%
学者
rDPS rank3 11,486.0
戦闘時間 8:49 / GCD稼働率 99.8% / DoT維持率 97.6% – FFLogs
死炎法 Casts:125 rDPS:6,050.8
蠱毒法 Casts:23 rDPS:2,102.8
エナジードレイン Casts:35 rDPS:915.3
死炎法 → 推定rDPS 6262.6 差分 211.8
蠱毒法 → 推定rDPS 2451.9 差分 348.2
エナジードレイン → 推定rDPS 610.2 差分 -305.1
パッチ5.4 推定rDPS 11740.9 (+254.9)
4層
白魔道士
rDPS rank1 13,167.9
戦闘時間 11:42 / GCD稼働率 97.8% / DoT維持率 92.5%
占星術師
rDPS rank4 13,072.9
戦闘時間 12:02 / GCD稼働率 96.9% / DoT維持率 90.3%
学者
rDPS rank1 12,884.8
戦闘時間 11:54 / GCD稼働率 98.39% / DoT維持率 89.5% – FFLogs
死炎法 Casts:162 rDPS:7,320.4
蠱毒法 Casts:20 rDPS:1,784.0
エナジードレイン Casts:44 rDPS:1,065.0
死炎法 → 推定rDPS 7576.6 差分 256.2
蠱毒法 → 推定rDPS 2080.1 差分 296.1
エナジードレイン → 推定rDPS:710.0 差分 -355
パッチ5.4 推定rDPS 13,077.1 (+192.3)
死炎法のダメージ割当が高い層かつ、要求ヒール量の低い層に関しては、占星術師を超えうるダメージを叩き出すことが可能になりました。
ヒール強度が高く、アビリティ回しのためルインラが増える層に関しては損失がかなり大きいです。
そもそも連環計との相性が悪い層ではダメージが伸びにくいのは変わらず、時と場合を選ぶジョブになのは変わり無さそうです。
パッチノート公開後、白魔道士は死んだ・学占一択 と仰ってる方が割といますが全然そんな事はないですね。
火力はコンテンツ相性も含めて横ばいになったか、火力面ではやや学占といった具合でしょう。
ヒールに関してはコンテンツによるので何とも言えません。
5.4楽しみですね。
なお、私の固定は学占で攻略します。