[5.45]勝つための白魔道士のヒールワーク・スキル回しのメモ【三層】

目次

今回やること

今回 perf100~perf99数名 のキャストイベント・立ち回りを重点的に
開幕リリーが少ないときの動きだとか、アサイラムのタイミングなど

立ち回りの要になっている部分を吸い出し、自分のヒールワークと合わせて評価します

移動回避などの細かい部分に関しては、ギミック処理方法などによって異なるので、文字には起こしません。
ベースとなるヒールワーク・スキル回しの基礎が固まれば自ずとギミックの対応方法も限定されるので、雰囲気で察します。データ取得日:2021/02/25

※ 当たり前ですが、ヒールワークは相方ヒーラーと合わせて成り立たせるもので、自分本位なヒールワークを組むべきではありません。
※ 立ち回り改善の一助として参考までに。あくまでも自分用のメモとして、乱雑に起こしたものを記事にしています
説明不足な所があるかもしれません。
理解に苦しむ所があれば、ご連絡ください。説明の上、記事修正します。

三層

アサイラムの使用箇所です

1位: 1:01, 3:32, 6:56, 8:56
2位: 1:02, 3:16, 6:44, 9:13
3位: 1:04, 3:58, 6:43, 9:18
4位: 1:01, 3:24, 5:27, 6:59, 9:05
5位: 1:03, 3:27, 6:45, 9:00
6位: 1:00, 3:16, 5:08, 6:38, 8:55

対応するギミックです

1:00~ 一回目の光焔光背
3:20~ 二回目の光焔光背
5:08~ 四天召
5:27~ 四天召中のシンソイル
6:40~ 転輪召前の光焔光背
9:00~ 連続剣1回目

三層も、意外にも私が攻略中に組んだヒールワークとほぼ同じでした……
新しい発見がなくてちょっと悲しい。

5:30頃のシンソイルに設置するか・光焔光背に設置するかはPT構成や、シンソイルが雷か炎かによっても違うと思うので、どちらでも良さそうです。


三層あたりからはGCDヒールを結構回したりしているようなので。
GCDヒールの使用ポイントを抽出してみました。

1位:
 メディカラ 2:33, 2:49, 6:07, 6:21
 ケアルラ 2:57
 ケアルガ 6:16
2位:
 メディカラ 2:48, 5:55, 6:11, 6:21
3位:
 メディカラ 2:29, 2:48, 5:52, 6:10
 ケアルガ 2:33, 5:56, 6:20
 リジェネ 2:45, 8:19
4位:
 メディカラ 2:32, 2:48, 5:53, 6:20
 ケアルガ 5:57, 6:16
5位:
 メディカラ 2:42, 5:56, 6:06, 6:11
 メディカ 2:48
 ケアルガ 6:14
 リジェネ 2:45
6位:
 メディカラ 2:34, 2:47, 6:06
 リジェネ 6:09

2:26から至天絶技でボスターゲットできなくなるタイミングなので損失はありません
5:50からも堕獄絶技なので損失無し。

GCDヒール回してるな~ と雑に見てみましたが、こうしてみると損失のある場所ではGCDヒールしていないようです。


神速魔について

1位: 0:02, 3:05, 6:29. 9:09
2位: 0:02, 3:17, 6:29, 9:01
4位: 0:02, 3:02, 6:27, 9:04
3位: 0:02, 3:03, 5:34, 9:06
5位: 0:07, 3:02, 5:38, 9:13
6位: 0:04, 3:03, 5:38, 9:10

ほぼすべて一緒ですね。
開幕・至天絶技終わり・堕獄絶技前/後・インビジ後

2021/03/22 10:47 修正

神速魔の使用タイミングや薬について触れていましたが、全て削除しました

ダウンタイムの長い特性上、バースト合わせを大きくずらして合わせたりするので何も参考にならなかった為です

堕獄前に神速魔を使うことは意味が殆ど無いのでやめましょう
連続剣が3回くるPTなら、最速回しで使える回数が1回増えるかもしれません

あとがき

とりあえずはこんな所で。

作業時間の都合上、神速魔までのメモで終わっちゃいましたが
また今度追記します。多分。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

目次
閉じる