パッチ5.45現在、本当に詰めPT・暇つぶしPTが立たないので、ロクに火力詰め出来てません。
ASPも590↑は一応あるので、面倒だしもういいかな。って感じです。
そんなこんなで白魔道士でちょろちょろ遊んでる内にパッチ5.5間近となってしまいました。
5.5で白魔道士を塗り直して…とかやってると、そのまま白魔道士以外まったく触らなくなるのは火を見るより明らかなので、パッチ5.5からは占星術師・学者縛りで遊ぼうかと思っています。
白魔道士は5.4に置いていきます。
ということで、占星術師のヒールワークメモです
実質知識ゼロからのスタートみたいなものなので、ちゃんと整理。
今更過ぎて陳腐化した内容になりそうですが。
一層
データ取得日時: 2021/04/12 17:37
ダメージランキング上位3名のスキル使用ポイントを抜粋
例によって相方とのすり合わせによって変更となる可能性は十分にあるので、あくまでも参考程度に。
アーサリースター
1位 0:51, 1:55, 2:55, 3:56, 4:58, 6:00
2位 0:44, 1:48, 2:49, 4:09, 5:16
3位 0:49, 1:55, 2:57, 4:21, 5:32
自動起爆されている想定で、20秒後を雑にまとめると
1:05, 2:10, 3:20, 4:20, 5:30
1回目(1:05) 暗黒森林(1:02)後
2回目(2:10) 高射/広角あとの全体(2:06)後
3回目(3:20) 暗黒天空(3:18)後
4回目(4:20) 暗黒天空中の戦技(4:20)
5回目(5:30) 召喚(4:46)~戦技三重(5:38)の間
戦闘開始15秒前ほどに設置して、以降リキャ毎で噛み合いそうです
星天対抗
1位 0:39, 1:52, 3:18, 4:25, 5:46
2位 0:38, 1:58, 3:22, 4:28, 5:50
3位 0:21, 1:25, 2:30, 4:30, 5:35
殆ど一緒です。
開幕の戦技二回目(0:36)が終わった後
1:22は暗黒森林(1:14)の回復
1:48/1:55は高射/広角あとの全体(2:06)の前
2:30は戦技二重の回復
3:20頃は暗黒天空の回復
4:30は暗黒天空中の戦技の回復
こちらも殆どリキャ毎で対応可
開幕の戦技二回目着弾から、リキャ上がる毎に大ダメージに置いてく感じですね
運命の輪
1位 0:42, 2:05, 3:16, 4:46, 5:58
2位 0:19, 3:24, 5:40
3位 1:00, 2:06, 3:19, 4:42, 5:43
こちらも殆どリキャ毎に大ダメージに合わせる感じ
学占ヒールワークのベースが、占星のアビリティぶん回して不足分を学が補う形になると思うので、こういう形になってしまうのかな。
戦技に合わせるか、暗黒森林に合わせるかの違いがある程度
ライトスピード
1位 0:00, 1:39, 4:05
2位 0:00, 1:39, 3:31, 5:03
3位 0:00, 2:02, 5:05
開幕何秒か前にライトスピードを使うと茨に間に合うとかなんとかありましたが、忘れました。
処理方法の安定した現在点では茨切りも滑り打ちで間に合うので問題ないでしょう
1:39は高射/広角の所
2:00は高射/広角の終わりから戦技二重あたりまで
3:30は暗黒天空の雲詠唱前
4:05は掃射式の後
5:06は召喚後の戦技二重
つまりどこでも良いやつです
ホロスコープ
1位 0:58, 2:31, 4:20, 5:51
2位 1:22, 2:23, 3:23, 5:33
3位 0:44, 1:52, 3:00, 4:23, 5:51
こちらも例によってリキャ毎に、全体ダメージの戻しに追加する形です
暗黒森林、高射後の全体、暗黒天空、暗黒天空の終わりあたりに置かれています。
基本的にリキャ毎にアビリティを回す感じで何とかなりそうです
雲無視の処理をする場合は、オーバーヒールしないようにしないと回しがキツイかもしれませんが、普通に処理してる分には問題なく回せそうです。