[5.5]時代遅れの6.0パッチレビュー

暁月のフィナーレ アーリーアクセス開始

だそうですね。昨日知りました。

零式から身を引いたと同時に、FF14の情報をシャットアウトしていたもので
ここ数日のTwitterの盛り上がりを追いかけることで必死でした。

時代遅れも甚だしいですが、6.0の情報について今更ながら確認してみます。

賢者については、ちゃんと調べて別記事にします。

全ジョブ(ヒーラー)共通の修正点

攻撃魔法の詠唱時間が 1.5秒 に統一
移動による損失を考えなくてよくなった分、操作易化……とは単純に言えないかもしれませんが
プレイフィールは良くなっていると思うので、白魔道士みたいな重鈍だったジョブも
高難易度コンテンツで使いやすくなったかもしれません。

ヒール・軽減の組み立てやGCDの稼働率など以外の所で、滑り打ちのような熟練度による差が少なくなりました。
色塗りに励む中層プレイヤーは苦労するかもしれません。

ピュア・バリアのロール分類が追加
元々あってないようなものなので、どうでもいいです。

【追記】
バリアヒーラーに属する学者などは、ヒール量がかなり減ってます。
本当に分業化されるようなので、実際にプレイするのが楽しみです。


以下、ジョブ毎の気になるポイント

白魔道士

グレアガ 威力310
ミゼリ 威力900 (据え置き)
メイン攻撃魔法の威力があがり、ミゼリの威力はそのままなので、
リリーを吐いた時の損失が相対的に大きくなりました。
30秒に1回リリーが溜まる仕様は変わらず。

神速魔のりキャストが120秒に。
白魔道士もとうとうシナジーを無視できなくなりました。

ベニゾンがチャージ式に。最強

学者

極炎法 威力295
ルインラ 威力220
エナジードレイン 威力100

死炎法290 と ルインラ200+エナドレ威力100 のトレードだったのが、
極炎法295 と ルインラ220+エナドレ威力100 の威力差が5から15に増えました。
ルインラ+エナドレの価値があがった。

エナドレのMP回復効果(10%)がなくなり、エーテルフローのMP回復効果が上昇(10%→20%)
どう考えても割にあってないので、MPがかなりきつそうな印象

新バフ「疾風怒濤の計」の足早効果も気になりますが、
「生命回生法」の最大HP上昇効果なのがちょっと変わってますね。
次回の零式でMT強攻撃が多いなら役立ち……そう?
(学者がいないとクリア出来ない!ってなることはありえないので、結局微妙ってなりそう)

単純に10%軽減×2の場合…
1000ダメージ→900ダメージ→810ダメージ (190ダメージカット)

10%軽減×HP10%上昇の場合…
HP1000→1100 (実質100ダメージカット)
1000ダメージ→900ダメージ (100ダメージカット)
合計で200ダメージカット

と、単純に軽減を積むよりも期待出来るダメージの軽減量が高いです
軽減が多く必要になればなるほど、この差は大きくなります。

地味にGCDヒール(バリア)の効果割合も増えたりで、軽減は文句なく一強

妖精ヒールは概ね弱くなった。
不屈の回復量も特段増えてないので、HP部分の回復はかなり弱化しました。
ピュアバリア分業化がこういった所に出てるのかな。
※追記 妖精のヒール倍率あがってるようで、効果量は大きく変わっていないか、やや上昇している可能性があるとのこと

占星術師

フォールマレフィク…威力250
変わってない。あれぇ。

マクロコスモスが強い。書いてある事が強い。

マイナーアルカナが仕様変更
クラウンロード…威力250
クラウンレディ…回復力400
リキャストは60秒

占星術師がギャンブラーへと姿を変えました。
元々運ゲー要素高かったけれど。
過去の「アーゼマ引けなかったんでワイプで。」みたいな光景が詰めパで見れるかもしれません

回復400クラウンレディ、便利なことは便利なのですが、コレ前提のヒールワークを組むことはできないので、かなり使いにくいスキルになりそうです。
損失の話はさておき、攻略中はディグニティとセットで考えると良いのかな。
クラウンレディ引けなかったらディグって。弱そ。

しれっとディグニティの回復量は 400-1100 から 400-900 に落ちてますが


雑にスキルの威力みながら書きなぐってみました。

白魔道士は、リリー消費の損失が実質大きくなったので、ベニゾンをはじめとした
アビリティを有効活用しないと、かなり厳しい印象です。
元々ベニゾン強いけど使わない白も多かったので、見ものですね。

学者は足早スキルが楽しそうです(適当)
バリアや軽減は順当に強くなったものの、HP回復部分は相応に弱くなったので、
実際の使用感がきになりますね。

占星術師を遊ぶ方は、毎日徳を積むようにしましょう

終わり。

アーリーアクセスを遊ぶ方は存分に楽しんでください。
私は12月7日以降、のんびり遊び始めます。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

目次
閉じる