[6.1]ヒーラーのバランス調整について

目次

6.1のバランス調整について

侍のクリティカル調整だったり、他にも話題をさらうものはたくさんありますが……

ひとまずヒーラーのバランス調整から確認したいと思います。

基本的には以前書いた記事「ヒーラーのジョブバランス調査」の記事データを参考にします。
[6.0]ヒーラーのジョブバランス調査(ピュアヒーラー・火力編)
[6.0]ヒーラーのジョブバランス調査(バリアヒーラー・火力編)

GCD2.5秒、開幕~100GCDで想定される合計威力値を算出
火力面でどのジョブに優位性があるのか評価します。

参考までに、前回はこんな感じの結果になりました。

白魔道士 … 37,900

占星術師 … 38,465

学者 … 39,675

賢者 … 38,250

シナジー計算元データが辺獄N4層とかだったので、実戦値だとこの数値よりも高くなります。
結果、6.0環境では順当に学占一強になりました。
[6.08]rDPSランキング上位すべて学占で染まってる話

細かい前提だったりは、過去記事のジョブバランス調査をご覧ください。

白魔道士 ミゼリ修正の影響

威力900から1,240へと上昇
また、90秒に1回打てたミゼリが60秒毎に打てるようになります。

グレア(310)×4回の威力合計値が1,240
リリーヒール×3 + ミゼリ×1の威力が1,240 なので、GCDヒールによる損失はなくなりました。
90秒が60秒になったから……とか気にせず、単純にグレア相当として威力計算したら良さそうです。

ということで、今回のケースにおける威力合計値は次のようになります。

グレア(310) * 93回 … 28,830
ディア(660) * 9回 … 5,940
アサイズ(400) * 6回 … 2,400
神速魔(威力にして約490相当) * 3回 … 1,470

合計で 38,640 程となります。

バランスについて

占星術師・学者・賢者については威力面での調整はありません。
つまり、前回のデータをもとに比較してみるとこんな感じになります。

白魔道士 … 38,640

占星術師 … 38,465

学者 … 39,675

賢者 … 38,250

上記の通り、この数字は辺獄N4層で取ったデータを元にシナジー量計算してますので
学占の値はあまり参考になりません。特に占星術師。

6.0環境最終日の、直近一週間のヒーラーrDPS(99パーセンタイル)で見ると、これだけの差が出ています。

2022/04/04~2022/04/11 rDPS 99thパーセンタイル P1S

これらを総合してみると、ギミック処理次第ですが まだ学占一強の時代は終わらなそうです。

ですが、攻略段階では白魔道士を出す意義も多少出てきたことでしょう。賢者は……

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

目次
閉じる