馬鳥速報さんで取り上げられていたので、引用したりしながら。
http://blog.livedoor.jp/umadori0726/archives/59256540.html
2022年5月27日、13時30分時点でのデータです。
現在わかっているクリアPT数は7つだそう。
PT編成 1位~7位
※ジョブの並び順だけ少し変更有り。
暗ナ 学占 モ忍 踊 赤
暗ガ 学占 竜モ 詩 召
暗ガ 学占 竜忍 踊 召
暗ナ 学白 竜モ 詩 黒
暗ガ 学占 モ忍 詩 赤
暗ガ 学占 竜忍 踊 召
ガナ 学占 竜モ 踊 召
タンク 暗6 ガ5 ナ3
ヒラ 学7 占6 白1
近接 モ5 竜4 忍4
レンジ 踊4 詩3
キャス 召4 赤2 黒1
Logsデータ (数不足で不十分なデータ)
殆ど意味を成しませんが、参考値として載せておきます。
統計画面で見られるパース数は3とかです。すくない。
5月7日時点であがっているクリアログは7つ。
同日7日のクリア(ロック前)のPTが3つあり、それが入っていないのはわかるのですが……
統計にあがるまで少し時間かかるのでしょうか。知らなかった。


雑感
以下、雑感です。
先ず、タンクに関しては予想通りというか、順当な結果でした。
暗黒ガンブレは火力高い枠。ナイトは軽減枠での採用。
タンク 暗6 ガ5 ナ3
DPS枠についてはちょっと意外な印象でした。
近接 モ5 竜4 忍4
レンジ 踊4 詩3
キャス 召4 赤2 黒1
ぶっちぎりで火力が高く、機動力もあり、バースト合わせでも最強な忍者がほぼ全てのPTで採用されているものだと勝手に思い込んでましたが、全然そんな事はありませんでした。
なんならモンク・竜騎士よりも採用数でいったら少ないです。
理由はわかりません。
レンジに関しては、踊り子が初動で評価されていなかったので、構成変更か悩んだPTも多いでしょう。
刺さるなら強い踊り子の軽減・バーストが、ぶっ刺さりなのでレンジを選ぶなら踊り子一択です。
キャスは、赤→召/黒への変更を考慮した選択だったPTが多そうです。蘇生枠。
結果、バーストの調整がしやすい上にギミック処理の適性が高い召喚の採用率がトップと。至極順当です。
零式レベルでも思いますが、黒をこのレベルで扱えている人は尊敬します。
ヒラについては、なんかもう言う事ないって感じです。
ヒラ 学7 占6 白1
聖杖あたりから散会ギミックも多く、中規模な散会や大きな移動を伴うことが多い絶で
ヒールの起点を自由に変更できる学者と、位置にかかわらずヒールを入れられる占星を採用しない理由がありません。
陣最強だし。ニーズで占星めっちゃ強いし。
特に今回は、バースト合わせが重要になる事が多い絶だと思いましたので、シナジージョブの採用をするのも順当かと。
2022/05/10 追記
ダメージ値とか、その間隔が網羅された軽減表みたいなものが市中に出てきましたが、それを見てると白魔道士結構良さそう。最終フェーズちょっときつそうだけど。
パフォーマンス落とすぐらいなら占星を選択する必要もないかもってぐらいの印象にはなりました。
占星のが色々便利で良さそうですが。
軽減だけを考えれば学賢でも良いのかもしれませんが、やはりHPの戻しがキツそうです。
回復力のある踊り子や、回復効果バフ持ちのモンク・赤魔道士の採用など、何か工夫をする必要があるかもしれません。
白賢だともっと最悪で、軽減を追加するためにナイト採用を固定化したり、かなり高いレベルでの軽減合わせをPT全員でする必要がある上に、火力が落ちる構成を強いる形になるので、よっぽどの理由がない限り採用しないほうが良いかと思います。
2022/05/07 14:43 追記
この記事を書いてる最中に白賢のクリア報告あったようで(遅かれ少なかれあるでしょうが)
見てみたら、やっぱり有名所のお上手な方だったのであんまりやらないほうがいいと思います。
なお私は野良でクリアを目指せない絶竜詩には今回まったく参加してません。エアプです。
パッチ初日からニコニコした顔でレースを観つつ、Twitterで流れてくる情報なんかを見ての雑感でした。
まだまだ頑張ってる固定も多いので、素直に応援してます。みんながんばれ。