ブログの移行がひとまず完了しました

取り急ぎ、ブログの移行が完了しましたのでご報告です

完了の報告……というか、まだ未完成な部分がたくさんあるので、その言い訳です。

アイキャッチの画像が無かったり、プライバシーポリシーについてのページが無かったり
多分記事の移行をした時にデッドリンクが一部発生してたり……しばらくの間は色々と不具合があるかと思います。

随時修正しているのですが、なかなか気づかないこともあるかと思いますので
何か気づいた人はご一報いただけたら助かります。

目次

技術的なお話とか

興味がある人向け

今までは Golang の Hugo を使いブログとして運用していました。
いわゆる静的HTMLジェネレータというやつですね。

Github + Netlify でホスティングして、CloudflareでSSL化していた感じです。
そのためページ表示が爆速でSEO的にも強く、かつ無料範囲内で運用出来ていたのですが

当ブログのアクセス数が増え、記事数が増えて……となる内に管理が非常に煩雑になり
やはりDB管理に切り替えたほうが良いだろう、という事で悔しいながらWordpressに移行した形です。

Worspressのメリット

ありません(真顔)

最近のWordpressはブロックエディターなるものが採用されていて、以前のリッチエディタと比べるとかなり文字を書くのは楽になりました。

ですが、Markdown書式などでゴリゴリかける環境と比べると劣ります。
私のブログは殆ど文字のみで構成されてるので、結構たいへんです。

ですが、記事数がこのまま無尽蔵に増えることを考えると、ファイル単位で管理する方法には限界があります。

また、広告なんかを差し込もうとした時には、やはりWordpressは便利ですので
臭いものにはフタをしつつ、この先もWordpressで運用していくつもりではいます。

そんなこんなで、本当にただの雑記でした。

また少しづつ記事書いていきますので、よろしくお願いします。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

目次
閉じる