話題をさらった黒魔道士強化パッチ
何をどう考えたらあんな強化になるのか甚だ疑問ですが。
(今更ですが)黒魔道士以外のジョブも合わせて、実際にどんな感じになりそうか。
コメント付きのメモです。
ガンブレイカー
ラフディバイド | 追加効果「ノー・マーシー」の、自身の与ダメージと回復効果が上昇する効果が 10% → 20% に変更されます。 |
連続剣 | 効果に、「効果時間中は自身の被ダメージを25%軽減する。」 が追加されます。 |
今までの評判が悪すぎてあまり見ませんが、ガンブレイカーは意外と戦いやすくなりました。
CCに対して弱いのは相変わらずですが、火力面よりも連続剣のダメージ軽減効果が大きいです。
前線に居座る/張り付く=否が応でもAoEを食らう → CC食らったらキツいとか以前に死ぬ。
みたいな事が多い感じのジョブだったので、目に見えて戦果があがるようになりました。
なお、実戦では黒魔道士が多すぎて雑に氷結つけられて終わるので、Tierとしては低いままです。GG
吟遊詩人
パワーショット | 威力が、 3,000 ~ 6,000 → 4,000 ~ 6,000 に変更されます。 |
エンピリアルアロー | 威力が、 3,000 → 4,000 に変更されます。 |
バーストの要だったエンピリアルアローの強化が大きいです。
が、3発チャージしていたとしても +3000。パワーショットも最大値は変わらずなので、根本的に駄目そう。
安定して任意のタイミングで沈黙が入れられるのは非常に強いですが……それだけな印象です。
機工士
ドリル | 威力が、 9,000 → 10,000 に変更されます。 |
バイオブラスト | 継続ダメージの効果時間が、 9秒 → 12秒 に変更されます。 |
回転のこぎり | 威力が、 10,000 → 12,000 に変更されます。 |
元々レンジの中では十分に強かった機工士が、更に役割遂行しやすくなった感じです。
防御無視のドリルなどのダメージが上がったのは素直に嬉しい。
バイオブラストは 1tick 増えたとしても射程の問題で扱いにくいのはかわらないので、微妙です。
踊り子
刃の舞い | 効果に、「効果時間中は自身の被ダメージを20%軽減する。」 が追加されます。 |
扇の舞い | 威力が、 4,000 → 5,000 に変更されます。 |
刃の舞い【終】まで粘ろうとすると結構きつかったので、良くなった……きがしますが
20%軽減あったおかげで勝負にかった!!みたいなシーンは殆ど起こり得ないので、個人的にはイマイチな評価です。
フォーカスを多くもらった時点で、20%軽減あろうが普通に死ぬので。
無理やりアンアヴァンで脱出したほうがマシです。
召喚士
スリップストリーム | ・威力が、 6,000 → 8,000 に変更されます。 ・ダメージエリアの威力が、 3,000 → 4,000 に変更されます。 |
守りの光 | ・被ダメージ軽減の効果量が、 10% →20% に変更されます。 ・バリアの効果量が、 8,000 → 10,000 に変更されます。 |
マウンテンバスター | 威力が、 2,000 → 4,000 に変更されます。 |
リヴァレーション | 威力が、 3,000 → 6,000 に変更されます。 |
召喚士に限ったことではありませんが、キャスターは何より自衛の難しさが課題です。
特に召喚士はダメージを出そうとすると突進する必要があったので、守りの光の強化の恩恵を結構感じます。
マウンテンバスターなどの効果も上昇しましたが、それでもやはり敵を倒し切るのは苦手です。
ミアズマバースト強化してくれたら、戦いやすくなったんだけど。
赤魔道士
コル・ア・コル | 追加効果「モノマキー」による、対象から受けるダメージを軽減する効果の効果量が、 20% → 10% に変更されます。 |
更にピーキーになる調整があたりましたが、火力面に影響が無いのであれば問題ありません。
占星術師
アスペクト・ベネフィク | 回復力が、 4,000 ~ 12,000 → 5,000 ~ 10,000 に変更されます。 ※6.11ではヘルプテキストに誤記があり、回復力が 4,000 ~ 8,000 と記載されていました。 |
バグの修正と、ヒールの平均化といった修正。
殆ど修正無いようなもんなので、占星術師は強いまま。
黒魔道士
ファイア | 自身に付与されるアストラルファイアIIの効果時間が、 15秒 → 30秒 に変更されます。 |
ブリザド | 自身に付与されるアンブラルブリザードIIの効果時間が、 15秒 → 30秒 に変更されます。 |
バースト | ・威力が、 12,000 → 16,000 に変更されます。 ・自身に付与されるバリアの効果量が、 12,000 → 16,000 に変更されます。 |
パラドックス | アクションがチャージアクションに変更されます。このアクションの最大チャージ数は 2 です。 |
ナイトウィング | ・徐々に睡眠の効果に、 「移動速度が50%低下する」 が追加されます。 ・徐々に睡眠の効果時間が、 4秒 → 3秒 に変更されます。 ・睡眠の効果時間が、 4秒 → 3秒 に変更されます。 |
ファイジャ | ・詠唱時間が、 1.92秒 → 1.44秒 に変更されます。 ・自身に付与されるアストラルファイアIIIの効果時間が、 15秒 → 30秒 に変更されます。 |
フレア | ・詠唱時間が、 1.92秒 → 1.44秒 に変更されます。 ・メインターゲットに対しては、1.5倍の威力が与えられるようになります。 |
ブリザジャ | ・詠唱時間が、 1.92秒 → 1.44秒 に変更されます。 ・自身に付与されるアンブラルブリザードIIIの効果時間が、 15秒 → 30秒 に変更されます。 |
フリーズ | ・詠唱時間が、 1.92秒 → 1.44秒 に変更されます。 ・メインターゲットに対しては、1.5倍の威力が与えられるようになります。 |
ソウルレゾナンス | 追加効果に、「『アポカタスタシス』を付与する。」が追加されます。アポカタスタシス効果:被ダメージを20%軽減する。効果時間:15秒 |
多くを語らなくてもいいレベルで強くなりました。コレは強い。
火力・自衛能力・機動力と全てもらった黒魔道士。
というか今までの黒魔道士の扱いが難しすぎたので、身軽になる方向性は良かったのかもしれません。
黒魔道士っぽくないけど。
個人的に影響大きいのが、パラドックスがチャージ式になり、いつでも瞬発力のあるダメージが出せるようになりました。
ファイア(4,000) → パラドックス(8,000) ヒート(12,000) と、2GCDで24,000ぐらいでます。やば。
パラドックスのチャージ化は、普通のPvEでも来てほしいですねぇ…。
6.11aで超強化された黒魔道士も、6.15で弱体化が決定してますし
パッチ入ってから結構な時間もたってるので、このぐらいの雑記でおわります。
黒魔道士が上手い方のPTが勝つんで、みんな黒魔道士使おう。
あと忍者も強すぎるんで、忍者使おう。
使えない人は占か近接使おう。
もうレンジ4とかのPTは嫌なんだ…。